こんにちは!
大人の美肌作り専門家 美容鍼灸師の森山文子です
今日は【女性の糖質制限がうまくいかないことが多い理由】についてお話をしていきます!
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
ダイエットや健康管理の一環で糖質制限、糖質オフを気にされている方も多いと思います。
糖質は大切な栄養素ですが、多く摂りすぎていると身体に不具合が起こります。
現代人は基本的に摂り過ぎです。
代謝できる(エネルギーとして消耗できる)なら良いですが、
運動不足、ビタミン、ミネラル不足で上手く使えていません。
運動をする機会を定期的に作るのが理想ですが、食事が身体の基本なので
糖質コントロールするのが良いでしょう❣️
女性の糖質制限が上手くいかない理由・・・
それは、
鉄·タンパク質が足りないから
です!!!!!
女性の場合にはほとんどの人が、鉄·タンパク不足、
ビタミンB群不足、マグネシウム不足の状態にあります。
月経や、妊娠·出産により失くなってしまうからです。
鉄分が不足すると、栄養を利用できない状態になります
(細かい話をするとムッチャ難しいので割愛します!笑)
エネルギーを作るのには
・糖質を使うか
・脂肪を使うか
このどちらかです。
糖質からエネルギーを活用するには「鉄分」
脂肪からエネルギーを活用するために必要な成分の一つに「タンパク質」が必要です。
糖質制限をするときには、タンパク質や油脂はしっかり摂ることが必須ですが
それをせずに糖質だけを減らす人が多いことが問題です。
とくに女性が糖質制限を始めるときには、
まずは高タンパク食と鉄の摂取で体質を改善しつつ、
緩く、続けられる形での糖質制限が良いと思います。
栄養が満たされて、体質が変わってくると、
女性の場合でも、糖質をぐっと減らしても大丈夫になることが多いです。
別人のようにエネルギー代謝が良くなり、元気になります。
女性が糖質制限をうまく進めるためには、最初に糖質を無理して滅らすよりも、
まずは肉や魚、卵、チーズなどをしっかり摂る。
「糖質を制限する」というイメージよりも、
「タンパク質を摂取すること」を大切にするイメージで始めた方が、うまくいくと思います❗️
